the LADAKH☆ヌブラ渓谷エクスプロール

ツアー概要

記憶の世界一位〟カルドゥン峠を越え、秘境ヌブラ渓谷に連泊し、パキスタン国境近くの村へ。アドベンチャーの中でファンタジーが始まる旅・・・

ご旅行条件

2025火・水・金・日曜発 2025.2.15更新
07/01-07/10  418,000円
07/11-08/07 428,000円
08/08-08/14 448,000円
08/15-08/31 428,000円
  • 一人部屋使用料:¥30,000|全宿泊合計
  • 燃油サーチャージ、現地タックス込み
  • インドビザ代行取得料金:¥10,000
《主なツアー内容》
旅行期間 7泊8日<機中1泊>
シーズン 7月~9月上旬
実施人数 2名様よりツアー実施
宿泊施設 ホテル6泊、機中1泊
お食事代 朝5、昼5、夕6
アクセス 日本~デリー~レー
航空会社 インド航空
バイク
  • ロイヤル・エンフィールド500
  • ロイヤル・エンフィールド・ヒマラヤン
会話

簡単な英会話をお楽しみ下さい。


PICK-UP

ヌブラ渓谷

インド最北の地、ヌブラ渓谷。北隣は中国で西隣はパキスタン。北西方向から流れ来るヌブラ川源流は世界第二位のシャチェン氷河。東から流れるショク川と合流するY字形を成す谷です。降雨量少なくコールド・デザートと呼ばれ谷全体を砂が覆っています。砂と砂礫の乾いた大地に人間がやってきて美しい緑のオアシスを作った。ヌブラの歴史は7世紀に仏教と共に始まるそうです。茶グレー系色の荒々しい岩盤から成る高い山々と広大な砂の大地と点在する緑のオアシス群はヌブラの風景に独特なコントラストを与えました。

ディープ・ヌブラ

Y字型を成すヌブラ渓谷。三又分岐点から左上最奥地のトゥルトゥク村を訪ねます。距離は片道80㎞、パキスタンとの管理ラインまで数キロで、民族はパキスタンに分布するバルチ族、イスラム教徒です。
風景は[Turtuk]と画像検索なさって頂けると素晴らしい写真がご覧いただけます。緑少ない岩肌がラダックの特徴ですが、トゥルトゥク村への道中の風景は雪をかぶった山々がご覧いただけます。

 

§お好みのバイクをセレクト§

〔Royal Enfield Classic 500〕

  • シート高:81cm 
  • 車重:194kg

〔Royal Enfield Himalayan 411〕

  • シート高:80cm
  • 車重:199kg
高地順応について

当ツアーでは5泊目=ツーリング3泊目にて4,000mを越える地に宿泊いたします。レーから最遠地は約200kmですので、体調が回復しない場合は無理せず即時レーへ搬送できる状況にございます。全てのツアーには1名様からバックアップカーが同行致します。

〔2, 6泊目〕レー:3,500m、〔3-4泊目〕ヌブラ渓谷:3,200m、〔5泊目〕パンゴンツォ|ルクン:4,300m

ツアーハイライト

ヌブラ渓谷

世界一高い峠を越えて辿り着く絶景の地。広い谷と高い山が造り出す標高差が迫力美を届けます。

記憶の峠〝世界一位カルドゥンラ|18,380ft

カラコルム山脈に属すラダック山脈に架かる、かつての世界一高い峠。GPS測定(5,359m)ランキング3位。

トゥルトゥク村

秘境中の秘境、パキスタン国境まで数キロに位置するディープ・ヌブラ。

ハンダー

旧ヌブラ王国のキャピタル。ヌブラ2連泊はハンダーのパーマネント・キャンプです。

ハンダー/トゥルトゥクRD,

当区間の写真未入手ですので[Trutuk]または[Turtuk road]にて画像検索お願い致します。

バルチ族

トゥルトゥク村の民、バルチ族はイランを発祥とする民族でイスラム教徒。ペルシャ文字を使用。

ビーコンHwy

記憶の世界一高い峠=カルドゥンラを越えるハイウェイ。

サセール・カンリ峰|7,672m

カルドゥンラ直下から望むサセールカンリ。左からⅢ Ⅱ峰。Ⅰ峰は山の陰。

コールド・デザート

降雨量少なく高い標高に生まれた寒冷地の砂漠がヌブラ渓谷のベース。独特の風景を作ります。

ショク・リバー

シャチェン氷河より流れを発し、ヌブラ渓谷でヌブラ川と合流。そしてインダス川に注ぎます。

パンゴンツォ

ツーリング3泊目はパンゴンツォ湖畔から3kmのルクンに宿泊します。標高は4,300m。

世界二位の峠チャンラ|5,360m

パンゴン・レイクロード山岳区間、ラダック山脈に架かる5,000mの峠。GPS測定ランキング世界二位。

インダス川

チベットを源流とする大河の上流部。世界四大文明を生んだ川の流れと共にファイナルライド。

レー市

ツーリングのゲートシティ。標高3,500mに広がるオアシス都市。

スケジュール

  • 1
    日本~デリー

日本~デリー空港:フライト|空路デリーへ。

デリー空港よりホテルへ向かいます。ホテル到着後、ウェルカムディナーをお楽しみ下さい。早朝のフライトに備え、お早目に就寝。

  • 2
    デリー~レー

デリー空港~レー空港:フライト

早朝のモーニング・コールです。空港へ向かいチェックイン。首都、デリーを後にラダック王国の首都、レーへのフライト時間は約1時間。到着後、フリー・スケジュールです。ホテルにてリラックスいただくか、周辺の散策をお楽しみ下さい。

  • ツーリングDAY1

レー~ヌブラ渓谷:125km

レーの北、ビーコンHwyを走り、自動車道路世界第一位の名を維持してきたカルダンラへ。カルダンラにて記念撮影の後、秘境中の秘境ヌブラ渓谷へ下ります。北方向に連なる冠雪の山脈の中に7,000m峰サセールカンリ(直線距離60km)をご覧頂く機会があります。ヌブラ渓谷着、シルクロードの中継地として栄えた村を眺めながら宿(ハンダー)へ向かいます。

  • ツーリングDAY2

ヌブラ渓谷~トゥルトゥク往復:160km

ディープ・ヌブラの村、トゥルトゥクへ向かう一日です。宿(ハンダー)から40㎞程は広い谷あいの道、残り40㎞は狭い谷を走ります。トゥルトゥク村はファンタジーが始まるムスリムの村。フレンドリーな村人との交流にご期待ください。また、トゥルトゥク・モナストリーからは世界二位の高峰K2(8,611m)の姿をご覧頂けるチャンスがあります。直線距離は約120km、富士を中心に船橋、前橋、松本、浜松などと同等距離です。

  • ツーリングDAY3

ヌブラ渓谷~ルクン:170km

ヌブラ渓谷のハンダーを後にショク川を東へ遡ります。走行路は全て川岸、橋は2か所、氷河から流れる川を眺めながらの走行ですので変化に富んだ風景をお楽しみいただけることでしょう。ショク川に別れを告げ、パンゴンツォへの登り道を走り、分岐点ダーバクに到着。ダーバクより50kmでパンゴンツォの湖畔を経てルクンへ。

  • ツーリングDAY4

ルクン~パンゴンツォ~レー:152km~

パンゴン・レイクロードのクルージングを楽しんだのちに再び5000mの峠を越える一日です。川を離れ高度を上げ、ダーバク(集落)より本格的なラダックの山岳風景の中に向かいます。世界二位(GPS測定ランキング)のチャンラを越え、ラダック渓谷への下りシーニックロードをエンジョイ。分岐点カルでレー/マナリHwy&インダス川に出合います。レー市までは40km、1時間のファイナル・ライディングです。

  • レー~デリー

レー空港~デリー空港:フライト&市内観光

空港へお送りいたします。チェックインの後、ラダックに別れを告げ、ヒマラヤを越え、首都デリーへ約1時間のフライトです。デリー到着後、市内観光へご案内します。
夕刻のフライトに合わせて空港へお送りします。チェックイン後、ナイト・フライトにて帰国の途へ。

  • デリー~日本

ハッピーランディング!

ツアーマップ

▲画像クリックで拡大します。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

03-3990-8823

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。